持てる

日本語の解説|持てるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

もてる
持てる

1 (人気がある)e̱ssere popolare ≪に con, tra≫


¶女にもてる|e̱ssere un favorito [un beniamino] delle donne/avere successo con le donne


¶あの教師は学生にもてない.|Quell'insegnante è impopolare fra gli studenti.


¶君は女性にもてていいなあ.|Vorrei averlo io, il successo che hai tu con le donne.


2 (所有する)


¶持てる者[国]と持たざる者[国]|i ricchi [paeṣi ricchi] e i po̱veri [paeṣi po̱veri]

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む