挫く

日本語の解説|挫くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

くじく
挫く

1 (関節を)lussarsi [sto̱rcersi] ql.co.


¶足首をくじいた.|Mi sono lussato [storto] una cavi̱glia.


2 (勢いをそぐ)scoraggiare qlcu., demoraliẓẓare qlcu.;(打ちのめす)abba̱ttere qlcu.


¶敵の計画をくじく|mandare a monte [far fallire] i piani dell'avversa̱rio


¶この失敗で気をくじかれた.|Quest'u̱ltimo insuccesso mi ha demoraliẓẓato.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android