振るう

日本語の解説|振るうとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ふるう
振るう・奮う

1 (さかんになる,発奮する)


¶このところ商売がふるわない.|Attualmente gli affari non vanno molto bene.


¶彼は学校ではふるわなかった.|Non era tanto brillante a scuola.


2 (振り動かす)


¶刀を振るう|brandire la spada


3 (能力などを示す)


¶腕をふるう|uṣare [dimostrare] la pro̱priaabilità [capacità]


¶権力をふるう|eṣercitare il pro̱priopotere


¶ふるってご参加ください.|Siete cordialmente invitati a partecipare.


4 (「振るった」の形で,変わった)originale;(すばらしい)sple̱ndido, meraviglioso;(気の利いた)intelligente


¶振るった考え|idea originale

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android