捧げる

日本語の解説|捧げるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ささげる
捧げる

1 (高く上げて持つ)portare [tenere] in alto


2 (献上する)dedicare [(神・聖人に)consacrare] (ql.co. a qlcu.)


¶墓前に花をささげる|me̱ttere dei fiori davanti a una tomba


¶神に平和への祈りをささげる|offrire preghiere a Dio per la pace


¶妻にささぐ|(dedicato) a mia mo̱glie


¶世界平和に一生をささげる|dedicare l'intera vita alla ca̱uṣa della pace nel mondo

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む