捧げる(読み)ササゲル

デジタル大辞泉 「捧げる」の意味・読み・例文・類語

ささ・げる【×捧げる】

[動ガ下一][文]ささ・ぐ[ガ下二]《「さしあぐ」の音変化》
両手に持って目の高さより上にあげる。「優勝カップを高々と―・げる」「賞状を―・げてうしろにさがる」
慎みの心をもって、神仏目上の人などに物をさし出す。たてまつる。献上する。「神前五穀を―・げる」「この小著を亡き母に―・げます」
まごころや愛情を示して相手に尽くす。「戦没者の霊に黙祷もくとうを―・げる」「変わらぬ愛を―・げる」
自分の持つすべてを惜しみなくある対象につぎこむ。「伝染病研究に一生を―・げる」
高くあげる。
つばくらめ子産まむとするときは、尾を―・げて七度めぐりてなむ産み落とすめる」〈竹取
高い大きな声を出す。
「おとど御声を―・げて泣きののしり給へど」〈栄花・本の雫〉
[類語](1持つとる握る携える捧げ持つ手にする/(2供える献ずる奉る差し上げる貢ぐ奉ずる奉奠/(3ボランタリー自発的公共心公徳心犠牲犠牲的サービス献身献身的挺身ていしん捨て石利他利他心志願慈善篤志有志殉ずるボランティア奉仕奉公寄与貢献裨益ひえき尽力尽くす骨身を惜しまず粉骨砕身身をにする身を削る骨身を削る命をささげるケアアフターケア篤志家

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android