捩る

日本語の解説|捩るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ねじる
捩る

(よじる,より合わせる,ねじ曲げる)to̱rcere ql.co., sto̱rcere ql.co. ;(まわす)girare ql.co.


¶瓶のふたをねじって開ける[閉める]|avvitare [ṣvitare] il tappo di una botti̱glia


¶栓をねじる|girare un rubinetto/(開ける)aprire [(閉める)chiu̱dere] un rubinetto


¶足首をねじってしまった.|(ねんざ)Ho preso una storta alla cavi̱glia.

よじる
捩る

to̱rcere ql.co.;conto̱rcere ql.co.;(自分の体を)conto̱rcersi


¶糸をよじる|to̱rcere i fili


¶娘は体をよじって笑いこけた.|La ragazza si contorceva dalle risa.

もじる
捩る

¶有名な歌をもじる|parodiare [fare la parodia di] una famosa canzone

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む