捩る

日本語の解説|捩るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ねじる
捩る

(よじる,より合わせる,ねじ曲げる)to̱rcere ql.co., sto̱rcere ql.co. ;(まわす)girare ql.co.


¶瓶のふたをねじって開ける[閉める]|avvitare [ṣvitare] il tappo di una botti̱glia


¶栓をねじる|girare un rubinetto/(開ける)aprire [(閉める)chiu̱dere] un rubinetto


¶足首をねじってしまった.|(ねんざ)Ho preso una storta alla cavi̱glia.

よじる
捩る

to̱rcere ql.co.;conto̱rcere ql.co.;(自分の体を)conto̱rcersi


¶糸をよじる|to̱rcere i fili


¶娘は体をよじって笑いこけた.|La ragazza si contorceva dalle risa.

もじる
捩る

¶有名な歌をもじる|parodiare [fare la parodia di] una famosa canzone

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む