捲る

日本語の解説|捲るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

まくる
捲る

1 (引っ張って上げる)sollevare, tirare su ql.co.;(袖(そで)などを)rimboccare [arrotolare/ripiegare] ql.co.



◇まくれる
まくれる

sollevarsi


¶彼は子供のズボンをまくってやった.|Ha ripiegato i [Ha tirato su l'orlo dei] pantaloni del bambino.


¶彼はズボンをまくった.|Si è arrotolato i [Si è tirato su l'orlo dei] pantaloni.



2 (「…まくる」の形で)


¶しゃべりまくる|parlare [chiacchierare] senza posa [senza tre̱gua]


¶読みまくる|le̱ggere un libro dopo l'altro


¶彼は働きまくった.|Ha lavorato incessantemente.

めくる
捲る

(ページなどを)girare, voltare


¶本をぱらぱらとめくる|sfogliare un libro


¶カードをめくる|scoprire una carta


¶カレンダーをめくる|girare le pa̱gine di [sco̱rrere] un calenda̱rio/(1枚引きはがす)strappare [staccare] una pa̱gina da un calenda̱rio

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む