掛け

日本語の解説|掛けとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かけ
掛け

1 (掛け売り,掛け買い)


¶掛けで買う[売る]|comprare [ve̱ndere] ql.co. a cre̱dito


2 (「…かけ」の形で,動作をし始めてその途中であること)


¶描きかけの肖像画|un ritratto non ancora finito di dipi̱ngere


¶彼は食べかけで席を立った.|Si è alzato da ta̱vola senza finire di mangiare.


¶私は手紙を書きかけにして家を出た.|Sono uscito di casa lasciando la le̱ttera a metà.



◎掛け勘定
掛け勘定
かけかんじょう

conto(男) aperto (presso un nego̱zio)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android