揉む

日本語の解説|揉むとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

もむ
揉む

1 (こすり合わせる)strofinare ql.co. [qlcu.];(マッサージをする)massaggiare qlcu., fare un massa̱ggio a qlcu.


¶塩できゅうりをもむ|(まるごと)strofinare un cetriolo con il sale/(薄切り)strizzare le fettine di cetriolo salate


¶板に錐(きり)をもむ|trapanare [perforare] una ta̱vola (con il succhiello)


¶息子に肩をもんでもらった.|Mi sono fatto fare dei massaggi alle spalle da mio fi̱glio.


2 (論争する)


¶彼らは改正案についてもみにもんだ.|Hanno 「dato il via a un'accesa pole̱mica [discusso lungamente] sulla proposta dell'emendamento.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む