描く

日本語の解説|描くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

えがく
描く

1 【絵や形をかく】(線描する)disegnare, fare un disegno di ql.co. [qlcu.];(絵筆で)dipi̱ngere, pitturare;(スケッチする)fare uno schizzo di ql.co. [qlcu.], schizzare;(線・図形を)tracciare;(挿絵を)illustrare


¶家の設計図を描く|tracciare [disegnare] il progetto di una casa


¶鷲(わし)が空に輪を描いて飛んでいる.|Un'a̱quila vola in cielo descrivendo un ce̱rchio.


2 【文章・音楽などで表現する】descri̱vere, rappreṣentare


¶この交響曲は田園の風景を描いている.|Questa sinfonia rappreṣenta [descrive] un paeṣa̱ggio pastorale.


3 【思い浮かべる】raffigurarsi ql.co., immaginarsi ql.co.[che+[接続法]]

かく
描く

(図を)disegnare;(図示する)illustrare;(スケッチする)schizzare;(色彩画を)dipi̱ngere;(地図を)tracciare

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android