搦め手

日本語の解説|搦め手とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

からめて
搦め手

1 (城の裏門)porta(女) posteriore di un castello


¶搦め手から攻める|attaccare il nemico alle spalle


2 (相手の弱点,攻めやすい側面)


¶論敵を搦め手から攻めたてる|sfruttare un buco nella lo̱gica dell'avversa̱rio in una discussione

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む