操る

日本語の解説|操るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

あやつる
操る

1 (人形を動かす)


¶人形を操る|manovrare [far muo̱vere] le marionette


2 (上手に扱う)maneggiare ql.co.; condurre ql.co.


¶馬を操る|maneggiare un cavallo


¶ハンドルを巧みに操る|manovrare abilmente il volante


¶彼は英語を上手に操る.|Mane̱ggia bene l'inglese.


¶巧みに言葉を操って|con a̱bili discorsi


3 (陰で糸を引く)manipolare qlcu. nell'ombra, manovrare ql.co. nell'ombra;(人を上手に使う)tenere qlcu. in pugno, dominare [manovrare] qlcu.


¶世論を操る|manovrare l'opinione pu̱bblica


¶彼は陰で政界を操っている.|Muove dietro le quinte il mondo poli̱tico.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む