擡げる

日本語の解説|擡げるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

もたげる
擡げる

1 (持ち上げる)alzare [sollevare] ql.co.


¶ひまわりは太陽に向かって頭をもたげた.|Il girasole ha alzato la testa verso il sole.


2 (現れる)


¶疑惑の芽が頭をもたげる.|Sorge [Spunta] un du̱bbio.



慣用頭をもたげる

re̱ndersi evidente, affermarsi


¶彼は最近会社でめきめき頭をもたげてきた.|Negli u̱ltimi tempi si è fatto notare sempre di più nella ditta.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む