擡げる

日本語の解説|擡げるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

もたげる
擡げる

1 (持ち上げる)alzare [sollevare] ql.co.


¶ひまわりは太陽に向かって頭をもたげた.|Il girasole ha alzato la testa verso il sole.


2 (現れる)


¶疑惑の芽が頭をもたげる.|Sorge [Spunta] un du̱bbio.



慣用頭をもたげる

re̱ndersi evidente, affermarsi


¶彼は最近会社でめきめき頭をもたげてきた.|Negli u̱ltimi tempi si è fatto notare sempre di più nella ditta.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む