支度

日本語の解説|支度とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

したく
支度・仕度

(準備)preparativi(男)[複],preparazione(女);(手はずを整えること)organiẓẓazione(女);(装備)equipaggiamento(男);(花嫁道具)corredo(男)



◇支度する
支度する
したくする

preparare ql.co., fare preparativi per ql.co.


¶旅行の支度をする|fare i preparativi per un via̱ggio


¶食卓の支度をしてください.|Apparecchi la ta̱vola, per favore.(▲テーブルクロスを敷いたり,食器をそろえたりすること)


¶ご飯の支度ができましたよ.|Il pranẓo è pronto!/A ta̱vola!


¶今支度しているからちょっと待って.|Sto prepara̱ndomi, aspetta un momento per favore.




◎支度金
支度金
したくきん

fondi(男)[複]per i preparativi


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む