支度

日本語の解説|支度とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

したく
支度・仕度

(準備)preparativi(男)[複],preparazione(女);(手はずを整えること)organiẓẓazione(女);(装備)equipaggiamento(男);(花嫁道具)corredo(男)



◇支度する
支度する
したくする

preparare ql.co., fare preparativi per ql.co.


¶旅行の支度をする|fare i preparativi per un via̱ggio


¶食卓の支度をしてください.|Apparecchi la ta̱vola, per favore.(▲テーブルクロスを敷いたり,食器をそろえたりすること)


¶ご飯の支度ができましたよ.|Il pranẓo è pronto!/A ta̱vola!


¶今支度しているからちょっと待って.|Sto prepara̱ndomi, aspetta un momento per favore.




◎支度金
支度金
したくきん

fondi(男)[複]per i preparativi


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む