放蕩

日本語の解説|放蕩とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ほうとう
放蕩

(放縦,自堕落)dissolutezza(女),libertina̱ggio(男)[複-gi];(不品行)cattiva condotta(女);vita(女) ṣregolata [diṣordinata]


¶放蕩に耽(ふけ)る|vi̱vere(自)[es, av]nella dissolutezza/condurre una vita dissoluta



◎放蕩三昧(ざんまい)
放蕩三昧
ほうとうざんまい

dissolutezza(女) sfrenata, libertina̱ggio(男) sfrenato




放蕩息子
放蕩息子
ほうとうむすこ

〘聖〙figliuo̱l(男) pro̱digo




放蕩者
放蕩者
ほうとうもの

persona(女) dissoluta, libertino(男)[(女)-a];〔仏〕viveur(男)[無変]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む