救助

日本語の解説|救助とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きゅうじょ
救助

salvata̱ggio(男)[複-gi],soccorso(男);aiuto(男)



◇救助する
救助する
きゅうじょする

salvare qlcu. ≪から da≫,socco̱rrere qlcu.


¶人命を救助する|salvare la vita


¶救助の手を差しのべる|dare [prestare] aiuto ≪に a≫


¶救助を求める|chie̱dere aiuto a qlcu./domandare [chiamare] soccorso




◎救助訓練[作業]
救助訓練
きゅうじょくんれん
救助作業
きゅうじょさぎょう

eṣercitazione(女)[operazione(女)] di soccorso




救助信号
救助信号
きゅうじょしんごう

chiamata(女) di soccorso;〔英〕SOS[έsseoέsse](男)[無変]




救助船
救助船
きゅうじょせん

imbarcazione(女) di salvata̱ggio, nave(女) soccorso




救助隊
救助隊
きゅうじょたい

squadra(女) di soccorso


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android