散らばる

日本語の解説|散らばるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ちらばる
散らばる

1 (散らかる)


¶空き缶がそこらに散らばっていた.|Le lattine vuote e̱rano sparpagliate qua̱ e là.


¶小麦粉が全部地面に散らばった.|La farina si è tutta sparsa per terra.


2 (離れ離れになる)


¶身内の者は皆どこかに散らばってしまった.|La fami̱glia si è dispersa [si è sparpagliata] in va̱rie parti.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む