文明

日本語の解説|文明とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぶんめい
文明

civiltà(女),civiliẓẓazione(女)


¶機械文明|civiltà delle ma̱cchine


¶近代[クレタ/西洋/物質]文明|civiltà moderna [cretese/occidentale/materiale]


¶文明の利器|gli agi della civiltà moderna


¶文明発祥の地|la culla della civiltà


¶高度文明社会|societàad alto livello di civiliẓẓazione


¶文明が進歩する.|La civiltà progredisce.



◎文明化
文明化
ぶんめいか


◇文明化する
文明化する
ぶんめいかする

civiliẓẓare ql.co., portare la civiltà in ql.co.




文明開化
文明開化
ぶんめいかいか

¶文明開化の時代|(明治初期の)e̱pocadi moderniẓẓazione [di occidentaliẓẓazione](◆nei primi anni dell'era Meiji)




文明国
文明国
ぶんめいこく

nazione(女) civiliẓẓata




文明人
文明人
ぶんめいじん

(集合的)po̱poli(男)[複]civili




文明批評
文明批評
ぶんめいひひょう

¶文明批評をする|fare la cri̱tica della pro̱pria e̱poca




文明病
文明病
ぶんめいびょう

i mali della civiltà moderna


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む