方法

日本語の解説|方法とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ほうほう
方法

me̱todo(男);(仕方)maniera(女),modo(男);(手段)meẓẓo(男),(手順)procedimento(男)



◇方法的な
方法的な
ほうほうてきな

(秩序立った)meto̱dico[複-ci




◇方法的に
方法的に
ほうほうてきに

metodicamente


¶研究方法|me̱todo [sistema] di stu̱dio


¶製造方法|processodi fabbricazione


¶輸送方法|vie di trasporto


¶支払い方法|modalità [modo] di pagamento


¶伝達方法|meẓẓi di comunicazione


¶方法を誤る|ṣbagliare me̱todo [procedimento]


¶この方法で|con [seguendo] questo procedimento [me̱todo]


¶何らかの方法で|in un modo o nell'altro


¶あらゆる方法で|con tutti i meẓẓi possi̱bili/in ogni modo


¶方法次第である.|C'è modo e modo.




◎方法論
方法論
ほうほうろん

metodologia(女)




◇方法論的な
方法論的な
ほうほうろんてきな

metodolo̱gico[(男)複-ci




◇方法論的に
方法論的に
ほうほうろんてきに

metodologicamente


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む