方法

日本語の解説|方法とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ほうほう
方法

me̱todo(男);(仕方)maniera(女),modo(男);(手段)meẓẓo(男),(手順)procedimento(男)



◇方法的な
方法的な
ほうほうてきな

(秩序立った)meto̱dico[複-ci




◇方法的に
方法的に
ほうほうてきに

metodicamente


¶研究方法|me̱todo [sistema] di stu̱dio


¶製造方法|processodi fabbricazione


¶輸送方法|vie di trasporto


¶支払い方法|modalità [modo] di pagamento


¶伝達方法|meẓẓi di comunicazione


¶方法を誤る|ṣbagliare me̱todo [procedimento]


¶この方法で|con [seguendo] questo procedimento [me̱todo]


¶何らかの方法で|in un modo o nell'altro


¶あらゆる方法で|con tutti i meẓẓi possi̱bili/in ogni modo


¶方法次第である.|C'è modo e modo.




◎方法論
方法論
ほうほうろん

metodologia(女)




◇方法論的な
方法論的な
ほうほうろんてきな

metodolo̱gico[(男)複-ci




◇方法論的に
方法論的に
ほうほうろんてきに

metodologicamente


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む