施行

日本語の解説|施行とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しこう
施行

applicazione(女)(di ql.co.)



◇施行する
施行する
しこうする

applicare [me̱ttere in vigore] ql.co.


¶4月1日から新しい法律が施行される.|Una nuova legge entrerà in vigore a partire dal primo di aprile.




◎施行期日
施行期日
しこうきじつ

data(女) in cui una legge entra in vigore




施行規則
施行規則
しこうきそく

norme(女)[複]relative all'applicazione di una legge


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android