映る

日本語の解説|映るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

うつる
映る

1 (反射する)rifle̱ttersi, rispecchiarsi


¶月が水面に映っている.|La luna si riflette sull'a̱cqua.


2 (映写される)e̱ssere proiettato;(撮れている)e̱ssere ripreso


¶子供の顔が画面にアップで映った.|Il viṣo del bambino è stato proiettato [è apparso] sullo schermo in primo piano.


¶このテレビはよく写る.|Con questo televiṣore si vede bene.


3 (色などの配合がいい)armoniẓẓarsi, intonarsi ;(似合う)anda̱r bene a qlcu. [ql.co.]


¶この色は君によく映る.|Questo colore ti dona.


¶青の上着は白のズボンによく映る.|Una giacca aẓẓurra sta bene [s'intona] con i pantaloni bianchi.


4 (思われる)sembrare(自)[es],apparire(自)[es


¶彼の目には彼女が天使のように映った.|Ai suoi occhi, lei è sembrata [è apparsa come] un a̱ngelo.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む