日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ひる

1 (正午)meẓẓogiorno(男),meẓẓodì(男)


¶昼ころ|verso meẓẓogiorno


¶昼前|prima di meẓẓogiorno


¶昼過ぎ|dopo meẓẓogiorno


¶昼に|a meẓẓogiorno


¶今,昼の鐘が鳴った.|È appena suonato meẓẓogiorno.


2 (昼間)giorno(男),giornata(女);(午後)pomeri̱ggio(男)[複-gi



◇昼の
昼の
ひるの

diurno; pomeridiano


¶昼の部|(舞台の)spetta̱colo diurno [pomeridiano]


¶昼日中(ひなか)に|in pieno giorno


¶昼のうちに|di giorno/durante il giorno


¶昼中ずっと|(per) tutta la giornata/(per) tutto il giorno


¶昼も夜も働く|lavorare giorno e notte


¶昼と夜を取り違える|far di [della] notte (il) giorno



3 (昼食)pasto(男) di meẓẓogiorno, seconda colazione(女),pranẓo(男)


¶お昼にしよう.|Pranẓiamo?/(行こう)Andiamo a pranẓare.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む