普及

日本語の解説|普及とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ふきゅう
普及

diffuṣione(女),divulgazione(女);(学問・思想などの宣伝による)propagazione(女);(知識などの大衆化)volgariẓẓazione(女)



◇普及する
普及する
ふきゅうする

diffo̱ndersi; propagarsi; divulgarsi;(状態)e̱ssere diffuṣo; diventare popolare;(一般化)generaliẓẓarsi




◇普及させる
普及させる
ふきゅうさせる

diffo̱ndere; propagare; volgariẓẓare; divulgare; re̱ndere popolare ql.co.(▲popolareは目的語の性・数に合わせて語尾変化する)


¶教育の普及|divulgazione [diffuṣione] dell'istruzione


¶世界中にインターネットが普及した.|Internet si è diffuṣo nel mondo.




◎普及版
普及版
ふきゅうばん

edizione(女) popolare [di larga diffuṣione]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android