日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

あかつき

1 (夜明け,あけぼの)alba(女);aurora(女)(▲東の空が白々と明け始めるのがalba,それに続いて日の出直前の金色がかった光がaurora);《文》lo spunta̱r(男) del giorno


¶暁を告げる鐘|la campana che annu̱ncia lo spunta̱r del giorno


2 (ある事が実現したその時)


¶…が実現した暁には|nel momento in cui si ottiene [si realiẓẓa]


¶合格の暁には改めてお礼に伺います.|Quando avrò superato gli eṣami tornerò ancora a ringraziarla.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む