暑さ

日本語の解説|暑さとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

あつさ
暑さ・熱さ

caldo(男),calore(男)


¶焼けつくような暑さ|caldo che arrostisce/caldo to̱rrido


¶うだるような暑さ|caldo intenso/(蒸し暑い)caldo afoso


¶暑さを避ける[和らげる]|sfuggire al [mitigare il] caldo


¶暑さ負けする|ammalarsi per il caldo


¶私は暑さに弱い.|Non sopporto bene [(嫌い)Non mi piace] il caldo.


¶ひどい暑さだ.|Che caldo terri̱bile!


¶この暑さでは5キロも歩けない.|Con questo caldo non posso camminare per 5 chilo̱metri.


¶今日の暑さは特別だ.|Oggi fa particolarmente caldo.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む