暗示

日本語の解説|暗示とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

あんじ
暗示

accenno(男),suggerimento(男),alluṣione(女);〘心〙suggestione(女);(当てこすり)insinuazione(女)



◇暗示する
暗示する
あんじする

suggerire [allu̱dere/accennare] ql.co. a qlcu.




◇暗示的な
暗示的な
あんじてきな

alluṣivo, suggestivo;(暗黙の)impli̱cito


¶暗示にかける|suggestionare qlcu.


¶…に暗示を得る|ispirarsi a ql.co./trovare l'ispirazione da ql.co.


¶私は暗示に弱い[かかりやすい].|Io sono facilmente suggestiona̱bile.


¶自己暗示|autosuggestione(女)




◎暗示療法
暗示療法
あんじりょうほう

〘心〙me̱todo(男) di cura con la suggestione


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android