小学館 和伊中辞典 2版の解説
あばれまわる
暴れ回る
dimenarsi, scatenarsi; imperversare(自)[av],co̱rrere(自)[av, es]all'impazzata;(大声・音を出して)fare un chiasso del dia̱volo
¶天井でネズミが暴れ回っている.|I topi fanno sarabanda su in soffitta.
日本語の解説|暴れ回るとは
dimenarsi, scatenarsi; imperversare(自)[av],co̱rrere(自)[av, es]all'impazzata;(大声・音を出して)fare un chiasso del dia̱volo
¶天井でネズミが暴れ回っている.|I topi fanno sarabanda su in soffitta.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...