曇り

日本語の解説|曇りとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

くもり
曇り

1 (天候)nuvolosità(女);cielo(男) nuvoloso [coperto]⇒気象【用語集】


¶曇りのち晴れ|(予報などで)nuvolosità seguita da schiarite


¶今日は曇りだ.|Oggi è nuvoloso./Oggi il cielo è coperto.


2 (鏡などの)appannamento(男);(影)ombra(女);(ネガの)velatura(女);(心のふさぎ)nube(女)


¶心の曇りが晴れた.|Mi sono sentito risollevato.


3 (うしろぐらいこと)


¶曇りのない良心|coscienza cristallina



◎曇りガラス
曇りガラス
くもりがらす

vetro(男) ṣmerigliato




曇り止め
曇り止め
くもりどめ

antiappannante(男)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む