有無

日本語の解説|有無とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

うむ
有無

¶本店に品物の有無を問い合わせた.|Mi sono informato se al magaẓẓino centrale ave̱vano l'arti̱colo.


¶返事の有無にかかわらず上京する.|Che risponda o no, io vado a Tokyo.



慣用有無を言わせず

¶有無を言わせず承知させた.|L'ho costretto ad acconsentire.


¶彼は私に有無を言わせなかった.|Mi ha imposto la sua volontà.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む