有無

日本語の解説|有無とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

うむ
有無

¶本店に品物の有無を問い合わせた.|Mi sono informato se al magaẓẓino centrale ave̱vano l'arti̱colo.


¶返事の有無にかかわらず上京する.|Che risponda o no, io vado a Tokyo.



慣用有無を言わせず

¶有無を言わせず承知させた.|L'ho costretto ad acconsentire.


¶彼は私に有無を言わせなかった.|Mi ha imposto la sua volontà.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android