日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説


1 (期間)peri̱odo(男);(期限)te̱rmine(男);(時代)e̱poca(女),era(女),età(女)


¶平安時代前[中/後]期に|all'ini̱zio [alla metà/alla fine] del peri̱odo Heian


¶長[中/短]期資金〘金融〙|fondi(男)[複]a lungo [me̱dio/breve] te̱rmine


¶彼は会長を3期務めた.|È stato in ca̱rica come presidente della società per tre volte.


2 (階段,局面)sta̱dio(男)[複-i],faṣe(女)


¶癌の第1期|il primo sta̱dio di un tumore


¶口唇期|〘心〙faṣe orale

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む