期する

日本語の解説|期するとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きする
期する

1 (期限を定める)fissare (una data)


¶明朝8時を期してストライキに入る.|Scendiamo in scio̱pero da domattina alle 8.


2 (期待する)aspettarsi


¶彼には多くを期しえない.|Non possiamo aspettarci molto da lui.


¶再会を期して|sperando [promettendo] di rivedersi


3 (覚悟する)e̱ssere preparato a+[不定詞][a ql.co.], e̱ssere pronto per+[不定詞][per ql.co.];(決心する)deci̱dersi [riso̱lversi] a+[不定詞]


¶必勝を期する|e̱ssere deciṣo a riportare la vitto̱ria


¶彼は心中ひそかに期するところがある.|Cova progetti in segreto.


¶私は必ずイタリアを訪れようと心に期した.|Mi sono ripromesso di andare in Ita̱lia a tutti i costi.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む