小学館 和伊中辞典 2版の解説
こだま
木霊・谺
eco(女)または(男)[複gli echi]
fare eco(▲fare l'ecoは軽蔑的に「人の口まねをする」の意味)
¶彼の声がこだました.|Si sentiva l'eco della sua voce.
日本語の解説|木霊とは
eco(女)または(男)[複gli echi]
fare eco(▲fare l'ecoは軽蔑的に「人の口まねをする」の意味)
¶彼の声がこだました.|Si sentiva l'eco della sua voce.
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...