未練

日本語の解説|未練とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

みれん
未練

(心残り)rimpianto(男),ramma̱rico(男)[複-chi],rincrescimento(男);(愛着)attaccamento(男) ≪への a, per≫,affezione(女) ≪への per≫


¶未練がある|rimpia̱ngere ql.co. [qlcu.]/(あきらめ切れない)non rassegnarsi a rinunciare a qlcu. [ql.co.]


¶未練があったが申し出を断った.|Ho rifiutato l'offerta 「un po' a malincuore [con un po' di ramma̱rico].


¶会社をやめるのには未練が残る.|L'idea di lasciare la ditta è dolorosa.


¶彼に未練はない.|Non lo rimpiango./Non ho rimpianti per lui.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む