本の

日本語の解説|本のとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ほんの
本の

1 (本当の,ただの)


¶まだほんの子供です.|È ancora soltanto un bambino.


¶これはほんのお礼のしるしです.|È 「solo un segno [un pi̱ccolo segno] della mia gratitu̱dine.


¶庭といってもほんの名ばかりのものです.|Questo è un giardino per modo di dire.


2 (ごくわずか)


¶ほんのちょっとの間にかばんを盗まれた.|È bastato un a̱ttimo e mi hanno rubato la borsa.


¶彼はこの家をほんのわずかな金で買った.|Ha comprato questa casa per quattro soldi.


¶ほんの些細(ささい)なことでけんかになった.|Sono venuti alle mani per fu̱tili motivi.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む