本尊

日本語の解説|本尊とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ほんぞん
本尊

1 (寺の主仏)il budda(男) principale (di un te̱mpio buddista)


¶平等院の本尊は阿弥陀如来である.|Il te̱mpio Byodoin è dedicato ad Amitabha.


2 (当人)


¶うわさをしていたらご本尊がやって来た.|Non appena abbiamo iniziato a parlare di lui, è comparso in persona.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android