日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

いた

ta̱vola(女);(木の長い薄板)asse(女);(ごく薄い)la̱mina(女);(木の厚板)pancone(男);(矩形(くけい)の)tavoletta(女);(金属の)lastra(女)


¶板を削る|piallare una ta̱vola [un'asse]


¶床に板を張る|ricoprire il pavimento con un parquet



慣用板に付く

¶彼は教師稼業が板に付いた.|Ora si trova a suo a̱gio nelle vesti di insegnante./È entrato nel ruolo di insegnante.


¶着物姿が板に付いている.|Quella ragazza porta il kimono con molta naturalezza.




◎板壁
板壁
いたかべ

parete(女) di legno [di assi]




板ガラス
板ガラス
いたがらす

vetro(男),lastra(女) di cristallo




板切れ
板切れ
いたきれ

pezzo(男) di legno




板チョコ
板チョコ
いたちょこ

tavoletta(女) di cioccolato


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android