日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

わく

1 (額縁の)cornice(女);(囲い)tela̱io(男)[複-i


¶窓の枠|tela̱io di una finestra


¶刺繍(ししゅう)の枠|tela̱io da ricamo


¶絵に枠をつける|incorniciare un dipinto


¶めがねの枠|montatura degli occhiali


¶黒枠で囲まれた死亡広告|necrolo̱gio inquadrato di nero


2 (制限範囲)li̱mite(男);(制限時間)te̱rmine(男)


¶枠内|⇒見出し語参照


¶枠をはみ出す|superare i li̱miti


¶予算の枠を決める|fissare il tetto [il li̱mite ma̱ssimo] del bila̱ncio preventivo

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む