染まる

日本語の解説|染まるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

そまる
染まる

1 (色がつく)ti̱ngersi [colorarsi] (di ql.co.);(染み込む)impregnarsi (di ql.co.);(汚れる)macchiarsi (di ql.co.)


¶緑色に染まる|ti̱ngersi di verde


¶この布地はよく染まる.|Questo tessuto prende bene la tinta.


¶ハンカチがインクで染まってしまった.|Il fazzoletto si è macchiato d'inchiostro.


¶夕焼けで空が真っ赤に染まる.|Al tramonto il cielo si colora di rosso.


2 (感化される)


¶悪風に染まる|subire una cattiva influenza/e̱ssere contaminato dal malcostume

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む