染まる

日本語の解説|染まるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

そまる
染まる

1 (色がつく)ti̱ngersi [colorarsi] (di ql.co.);(染み込む)impregnarsi (di ql.co.);(汚れる)macchiarsi (di ql.co.)


¶緑色に染まる|ti̱ngersi di verde


¶この布地はよく染まる.|Questo tessuto prende bene la tinta.


¶ハンカチがインクで染まってしまった.|Il fazzoletto si è macchiato d'inchiostro.


¶夕焼けで空が真っ赤に染まる.|Al tramonto il cielo si colora di rosso.


2 (感化される)


¶悪風に染まる|subire una cattiva influenza/e̱ssere contaminato dal malcostume

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む