染まる

日本語の解説|染まるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

そまる
染まる

1 (色がつく)ti̱ngersi [colorarsi] (di ql.co.);(染み込む)impregnarsi (di ql.co.);(汚れる)macchiarsi (di ql.co.)


¶緑色に染まる|ti̱ngersi di verde


¶この布地はよく染まる.|Questo tessuto prende bene la tinta.


¶ハンカチがインクで染まってしまった.|Il fazzoletto si è macchiato d'inchiostro.


¶夕焼けで空が真っ赤に染まる.|Al tramonto il cielo si colora di rosso.


2 (感化される)


¶悪風に染まる|subire una cattiva influenza/e̱ssere contaminato dal malcostume

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android