染める

日本語の解説|染めるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

そめる
染める

1 (色をつける)ti̱ngere [colorare] ql.co.


¶髪を染める|(自分の)ti̱ngersi i capelli


¶爪(つめ)を赤く染める|me̱ttere [me̱ttersi] lo ṣmalto rosso sulle [alle] u̱nghie


¶彼は髪を黒く染めている.|Ha i capelli tinti di nero.


¶彼は顔を怒りで真っ赤に染めた.|È arrossito di co̱llera.


2 (着手する)


¶文筆に手を染める|cominciare a dedicarsi alla scrittura

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む