日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

はしら

1 (建物の)palo(男);(支柱)pilastro(男),sostegno(男);(角柱)pilastro(男);(円柱)colonna(女)


¶電信柱|palo telegra̱fico


¶火柱|colonna di fuoco


¶柱を立てる|piazzare un palo/innalzare una colonna


2 (支え)sostegno(男)


¶一家の大黒柱|il sostegno della fami̱glia



◎柱時計
柱時計
はしらどけい

orolo̱gio(男)[複-gi] (a pe̱ndolo) da muro


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む