森林

日本語の解説|森林とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しんりん
森林

(林)foresta(女);(森)bosco(男)[複-chi];selva(女)



◇森林の
森林の
しんりんの

forestale; boschivo




◎森林開発
森林開発
しんりんかいはつ

selvicoltura(女)




森林学
森林学
しんりんがく

scienze(女)[複]forestali, selvicoltura(女);(樹木学)dendrologia(女)




森林管理
森林管理
しんりんかんり

governo(男) dei boschi e delle foreste




森林行政
森林行政
しんりんぎょうせい

amministrazione(女) forestale




森林資源
森林資源
しんりんしげん

risorse(女)[複]forestali [boschive]




森林地帯
森林地帯
しんりんちたい

regione(女) boschiva




森林保護
森林保護
しんりんほご

protezione(女) delle foreste




森林浴
森林浴
しんりんよく

camminata(女) tra i boschi per ritemprarsi e ossigenarsi




森林乱伐
森林乱伐
しんりんらんばつ

disboscamento(男) incontrollato [sconsiderato]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む