日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ごう

〘仏教〙〔梵〕karma(n)(男)[無変]


¶業をさらす|e̱ssere diṣonorato in questo mondo come conseguenza dei peccati della vita precedente


¶彼は業の深い人だ.|È un peccatore irredimi̱bile./È un maledetto da Dio.



慣用業を煮やす

irritarsi [innervosirsi/pe̱rdere la pazienza] per ql.co.


わざ

1 (仕事)o̱pera(女)


¶それは容易な業ではない.|Non è una cosa se̱mplice [fa̱cile]./È un'impresa!


2 (しわざ)


¶神の御業|o̱pera di Dio


¶あの砂丘は見事な自然のなせる業だ.|La duna è uno splendido lavoro della natura.


¶それは人間業ではない.|È al di sopra delle capacità umane.

ぎょう

1 (職業,仕事)professione(女)


¶彼は医を業としている.|Fa il me̱dico.


2 (学業)studi(男)[複]


3 (事業)


¶製紙業|indu̱stria della carta


¶出版業|attività editoriale

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む