楽屋

日本語の解説|楽屋とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

がくや
楽屋

1 (出演者の支度部屋)camerino(男)


2 (内幕)situazione(女) interna


¶楽屋をお見せしてしまいましたね.|Scu̱ṣami se ti ho mostrato tutti questi retroscena spiace̱voli.



◎楽屋裏
楽屋裏
がくやうら

retroscena(男)[無変]


¶両党は楽屋裏でこそこそ取り引きしたらしい.|Sembra che i due partiti a̱bbiano trattato dietro le quinte.




楽屋落ち
楽屋落ち
がくやおち

argomenti(男)[複]privati incomprensi̱bili agli altri




楽屋口
楽屋口
がくやぐち

(役者の)ingresso(男) artisti;(通用門)porta(女) di servi̱zio




楽屋話
楽屋話
がくやばなし

informazioni(女)[複]riservate


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む