構える

日本語の解説|構えるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かまえる
構える

1 (家・店などを)


¶一家を構える|me̱ttere su casa/(結婚して)me̱ttere su fami̱glia


¶彼は東京に大きな会社を構えている.|Ha una grande aẓienda a Tokyo.


¶彼は小さな喫茶店を構えて生計をたてている.|Si guadagna il pane con un pi̱ccolo bar.


2 (ある態度をとる)


¶平然と構える|restare calmo [impassi̱bile/imperturba̱bile]


¶横柄に構える|assu̱mere un atteggiamento arrogante [altezzoso]


¶守勢に構える|mettersi in gua̱rdia


¶彼はのんきに構えている.|Se la prende co̱moda [con calma]


¶彼はどうしてあんなに構えてしゃべるのだろう.|Perché assume un atteggiamento così difensivo [ri̱gido], quando parla?

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む