権利

日本語の解説|権利とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

けんり
権利

diritto(男);(特権)privile̱gio(男)[複-gi


¶権利の譲渡|cessione [traṣmissione] dei diritti ≪への a≫


¶権利の侵害|violazione [leṣione/uṣurpazione] dei diritti


¶権利を行使する|eṣercitare i propri diritti


¶権利を擁護する|dife̱ndere i diritti


¶権利を取得する|acquiṣire un diritto


¶…を当然の権利として主張する|reclamare ql.co. come dovuto(▲dovutoは目的語の性・数に合わせて語尾変化する)


¶権利を主張する|rivendicare [reclamare] un diritto


¶権利を侵害する|le̱dere [uṣurpare] i diritti


¶権利を喪失する|pe̱rdere il diritto


¶権利を剥奪(はくだつ)する|privare qlcu. dei diritti [dei privilegi]


¶権利を放棄する|rinunciare al diritto di ql.co.


¶君にはこの問題に口出しする権利はない.|Tu non hai il diritto di intervenire in questa faccenda.


¶店の権利を売る|(営業許可証を)ve̱ndere la licenza di un nego̱zio



◎権利落ち
権利落ち
けんりおち

〘金融〙ex-diritti(男)[複]




権利金
権利金
けんりきん

(借地・借家の際の)cauzione(女) a fondo perduto(◆イタリアにはない)




権利証
権利証
けんりしょう

documento(男) comprovante un diritto di proprietà




権利付き
権利付き
けんりつき

(証券の)con il diritto, incluṣo il diritto d'opzione


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む