横着

日本語の解説|横着とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おうちゃく
横着

1 (無精なこと)



◇横着な
横着な
おうちゃくな

pigro, indolente, ozioso




◇横着する
横着する
おうちゃくする

scansare le fatiche, e̱ssere indolente [pigro/ṣvogliato], sottrarsi agli o̱bblighi


¶横着を決め込む|trascurare il pro̱prio dovere/sta̱rsene in o̱zio/poltrire(自)[av



2 (ずうずうしいこと)



◇横着な
横着な
おうちゃくな

sfrontato, impudente, sfacciato




◎横着者
横着者
おうちゃくもの

poltrone(男)[(女)-a


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む