日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

やぐら

(城の)torre(女);(物見の)torre(女) di gua̱rdia;(工事の足場)impalcatura(女);(石油などの採掘用)torre(女) di trivellazione, derrick[dέrrik](男)[無変]


¶火の見やぐら|torre (di gua̱rdia) antince̱ndio[無変]


¶こたつのやぐら|struttura di legno per kotatsu



◎やぐら太鼓
やぐら太鼓
やぐらだいこ

(rullo(男) di) tamburo(男) per annunciare l'ini̱zio di incontri di sumo o di rappreṣentazioni di kabuki



(和船の)remo(男) da bratto


¶櫓を漕ぐ|brattare(自)[av

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む