日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つぎ


◇次の
次の
つぎの

(このあとに来る)pro̱ssimo, venturo;(以下の)seguente;(2番目の)secondo


¶次の日|il giorno dopo/l'indomani/il giorno seguente [successivo]


¶次の月曜日|(現在を基準として)lunedì pro̱ssimo/il pro̱ssimo lunedì/lunedì p.v./(ある時点を基準として)il lunedì successivo


¶次の間|(続きの)ca̱mera annessa/(隣りの)ca̱mera atti̱gua [accanto[無変]]/(控え室)antica̱mera


¶ここから1軒おいて次の店|il secondo nego̱zio (a partire da questo)


¶次のような条件で|alle condizioni qui̱ sotto riportate [elencate]


¶その結果次のようになる.|Ne se̱gue [Ne conse̱gue/Da ciò si deduce] che+[直説法]


¶結果は次のようになった.|Il risultato è stato il seguente.


¶東京の次に大きいのは横浜だ.|Yokohama è la città più grande dopo Tokyo.


¶私の好きなのはまず映画,次が音楽だ.|Più di ogni altra cosa mi piace il ci̱nema, poi la mu̱ṣica.


¶次から次へと料理が運ばれた.|Hanno servito una portata dopo l'altra.


¶次はどなたですか.|A chi tocca?


¶この次にしましょう.|(次回に)Lo faremo la pro̱ssima volta./(いつかそのうちに)Lo faremo un'altra volta.


¶次の方どうぞお入りください.|Prego, si acco̱modi il pro̱ssimo.


¶次の角を右に曲がってください.|Al pro̱ssimo a̱ngolo giri a destra.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android