日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

よく

(欲望)deside̱rio(男)[複-i],vo̱glia(女);(貪欲)avari̱zia(女)



◇欲の深い
欲の深い
よくのふかい

bramoso, a̱vido




◇欲のない
欲のない
よくのない

diṣinteressato;(金銭欲のない)indifferente al denaro


¶欲を満たす[抑える]|soddisfare [frenare] i desideri


¶彼は大変欲が深い.|È di un'avidità senza li̱miti./È una persona che vorrebbe tutto.


¶彼は名誉欲が強い.|È assetato di glo̱ria.


¶彼は知識欲が盛んだ.|È a̱vido di imparare.




慣用欲に目がくらむ

e̱ssere accecato dalla volontà di possesso




欲の皮が突っ張っている

¶欲の皮が突っ張っている.|È a̱vido oltre ogni dire.




欲も得もない

e̱ssere diṣinteressato




欲を言えば

¶欲を言えばもう少し大きいのがいい.|Se fosse possi̱bile, ne vorrei uno un po' più grande.


¶欲を言えば彼にもう少し勉強してほしい.|Quello che vorrei è che studiasse un po' di più.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む