止む

日本語の解説|止むとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

やむ
止む

1 (止まる)cessare(自)[es],ṣme̱ttere(自)[av];(終わる)finire(自)[es];(風などが)cadere(自)[es],calare(自)[es];(音などが消えてゆく)farsi indistinto


¶風が止んだ.|Il vento è cessato./Il vento ha ṣmesso di soffiare.


¶嵐が止んだ.|Il temporale è passato [è cessato].


¶拍手はいつまでも止まなかった.|Gli appla̱uṣi non cessa̱vano più.


2 (「やまない」の形で,いつまでも…する)


¶ご活躍を期待してやみません.|Ci aspettiamo da lei grandi cose.


¶あの人は私が尊敬してやまない政治家です.|Quella persona è uno statista che stimerò sempre.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む